’24-06

日記いろいろ

ブルーピリオド最新話読んだ!
連載再開うれしい&ありがたい🙏
カラー扉絵の八雲😭久しぶりで感極まって泣いた😭


少しずつたくさんのものに寄り掛かって縋りついて生きている


気を遣わなくていいよみたいに時々言われるけれど、むしろ気を遣わないが分からないんだよなあ。

そんなに気を遣わない、の「そんなに」の塩梅が難しいよ。


精神的に疲れていてほとんど何もできないし、何もできない自分にまた失望して疲れていく…


声に男とか女とかないのにね。
声を聞いただけでその声の持ち主は男性だとか他人が勝手に判断することはできないでしょう。


会って話すと、本当の私(というものがあるとして)からはどんどん遠ざかっている気がする。
知ってもらったらしいその私は、本当の私とは程遠いものに思える。

「会って話してみれば相手のことが分かる」のような考え方には疑問を持つ。
口頭で話すことに困難の少ない人たちにとっては、まあそうなのかもしれないね。

「会って話す」をかなり重視している人を見かけると少しの恐怖と戸惑いを感じる。


大抵の人はそうであるとか、通説ではそうであるとか、そういうことに自分自身をある程度寄せることができる、そういう人に強要されて、つらかった。


それにはもう何度も打ちのめされているのに「あなたならできるよ」と言われる。

また、できなかったら?


心に浮かんだ辛い気持ち苦しい気持ちを書き残しておこうか迷う。
お風呂に入りながら、文章として成立するくらいには頭の中で並べられて、でもそのあと、デイリーノートに書き残さなくてもいいのかな、どうしようかな、残しておきたいようなそうでもないような、って。


いますごく心が弱っていて、少しのことですぐ泣いてしまいそう、と思っていても実際は目に涙が溜まるだけで、乾いておしまい、ということを繰り返している。
解決でなくとも、つらさを一時的に抑えてくれる存在たちに感謝している。


映画『Woman in Gold/黄金のアデーレ 名画の帰還』
観た
たぶん3度目?