’24-05-08
見たい読みたいと思う人の所に行けるといいね、あなたたちを今度は届けてあげられるように、わたしがんばるねとZINEたちに話しかけてあげました。
’24-05-03
文学フリマ東京38で出すZINEについては、印刷所さんへ入稿しましたので、あとは当日までに何も問題が起こらないことを祈るだけです。
設営の小物類も準備しなければいけないけれど、今回が初めての参加ではなく、基本的なものは揃っているので、あとは小銭とか……?
当日の完売はないと思うので、匿名配送の手配もする予定です。
これからはどうしようかなあ。
まず、ブログの整備をやりたいなあ。
撮り溜めた写真と以前の日記的な文章の再公開。
日々の出来事や考えたことは、一応ローカルの環境ではほぼ毎日ずっと書いていて、後日見直しまとめて公開しようと思っているのですが、追いついていない状態です。
サイトのページで遊ぶのも好きなので(そこまですごいものは作れないけれど)、短詩や図形詩と組み合わせたりして作りたいなあ。写真とか絵とか使ったり。
ひとつのページに短歌や川柳とか韻文でない短詩も入ったひとつの作品、みたいなものも作ってみたい。
毎月貰える朝日新聞額絵シリーズの絵をファイルしていて、9年?分くらいあるので、それらをもとに詩を書いてみる二次創作? みたいなこともしてみたい。
短歌の新人賞にも応募したい(紙でしか受け付けないところ、どうにかならないものか……)。
’24-04
写真日記
...continue reading24-04 牡丹園
先日、牡丹園に行きました☺︎芍薬も少し。
陽射しが強く、カメラのF値0のままでもかなり明るい写真が撮れました。
たくさんの花弁が重いのか俯いている花も多かった。




こちらにまとめました。🔗 https://oitenih.o0o0.jp/2024-apr-peony
2024 さくら

▷https://oitenih.o0o0.jp/2024-sakura
今年撮影した桜の写真をまとめました。
先日、お花見に行ったとき、通りがかりの人に写真を撮ってもらう、また別の人に撮るのを頼まれそれに応じるというペイフォワードが発生した。
今回の桜撮影は、花そのものはあまり撮らず、道、川、落ちた花びら、鳥などをよく撮るようにした。桜の木々は、景色の一部となるように。
編集はvscoでした。
提供されているフィルムのフィルターがすごく良くて気に入っている。
フィルムに全然詳しくない私でも聞いたことのあるKodak Portra などの名を冠したフィルターがたくさんあって楽しい。
粒子もお気に入り。ざらっとした質感にうっとりする。
大学生の頃、デジタルハリネズミ欲しい欲しい、と思っていたことを思い出す。

文学フリマ東京38
知らないこと
知らないことが多くて恥ずかしい、と思うのをやめたい。
...continue reading闘いの文脈を離れて
’24-03
3月の写真
...continue reading’24-03-08
クィアプラトニックにもモノとポリとがあるだろうけれど、
自分の気持ちはポリ寄りかも。でも、ポリな状態を積極的に維持したい気持ちはないので、結果的にモノな状態がずっと続いている、みたいなことはありそう。
2024-03-05
場所を新たにしてまたブログを始めます。
ここではお気に入りのフォントで表示させることができるので、本当に本当に嬉しい!
どうぞよろしくね。
’24-1,2
1月2月頃の写真日記
...continue reading’24-02
写真・小鳥
...continue reading’24-01
他人からは到底好かれないような人格(人柄)だけれど、しょうがない、これでやっていくしかない😃
’20-05
昔のブログを読み返していて、2020年5月にこんなことを書いていた。
わたしは、従来的な所謂「恋愛関係」というものを、対人間でやるのが苦手なのだなきっと。
向いてないならしなければいい。
クィア・プラトニック についてずっと考えていて、
プラトニックな関係でいいじゃないか、わたしはプラトニックな関係を望んでいる、と思うようになって、気が楽になった。なんかすごくたのしくなった。
他者との性行為について、絶対拒否という積極的な気持ちがあるわけではないのだけれど、必要ではないんだよなあ。なくて全然かまわない。
・・・
自分で書いたものながら、おもしろい。
向いてないならしなければいい。向いてないと分かって良かった。